名栗川へGO! 一泊してきました。

flextecc

2021年05月03日 18:58

全身 焚火匂で 帰宅しました。(笑)



いいにおい。

やっぱり、銀マットが好いね。

なってたって、寝っ転がって 夜空見上げられる。

エアマットはお蔵入りかも。

本日のキャンプ地に到着。



歩きが入ると思っていましたが、順調に到着。






早く着きすぎたので、火をおこす。




ゆっくりと、昼を食べて さて 今日はどう?




渋いながらも、何尾か出ますが、バラシ多数。 

サイズもいつものオチビではないようですが、取り込めない。



何時も釣れない キャンプ地下の堰堤で。



バラシ恐怖症から脱しました(笑) 名栗サイズのヤマメさん。


上流に向かうも、出会えたのは この一尾。





多分? ヤマカカシさん?

本日はこれにて終了。


昨日捕ったマテ貝を網焼き




お初のイオンのビール(第3のビールじゃないよ)




マテ貝 頂きます。



殻が開かないようで、ナイフで取り出す。

いつもの醤油バターとは、また違って旨い。


お次はアサリさん。定番の旨さですね。




そして セリアの鉄板使ってステーキ焼く。



鉄板小さくて、、、



これも定番の旨さですね。

焚火での焼き物 難しい 修行ですね。








風が強くて寒いのでビールは止めて、ウイスキーを頂く。







銀マットに横たわって星天を。 風も感じず、煙も感じず。 ゆったりと。




朝のコーヒー。



賞味期限キレのご飯を美味しく頂く。




しかも、火で穴、空いてしまうし。




本日の釣りは。 イワナの谷へ。




いつも綺麗なイワナが釣れます。




いつものチビイワナさんも登場。




イワナの谷で、珍しくチビヤマメさん登場。




そして小さいですが綺麗なイワナで終了。





時間がまだあるので、ゆったりと撤収して。

すっかり、暑くなってきました。

カブで走ると、風が心地良い。




関連記事