2021年02月28日
2021年02月27日
2021年02月23日
年代物のリール!修理
おそらく30年以上前の代物。

リョービ製 CERATEC700RD ボディが カーボン&セラミック製。
調子を見てみると 巻きが重くスムーズさに欠ける。
岩手県雫石の地ビールを開けながら、修理作業開始。

グリース切れかと思ったが、開けてみるとグリースがガムのように固くなってる。
綺麗にふき取ってグリスアップ。 巻きがスムーズになりました。
リアドラグ。 確か高価なダイヤモンド社製のリアドラグのパクリのように当時思ってたような。
リョービさん安価で良かった。

リョービ製 CERATEC700RD ボディが カーボン&セラミック製。
調子を見てみると 巻きが重くスムーズさに欠ける。
岩手県雫石の地ビールを開けながら、修理作業開始。

グリース切れかと思ったが、開けてみるとグリースがガムのように固くなってる。
綺麗にふき取ってグリスアップ。 巻きがスムーズになりました。
リアドラグ。 確か高価なダイヤモンド社製のリアドラグのパクリのように当時思ってたような。
リョービさん安価で良かった。
タグ :リョービCERATEC700RD
2021年02月21日
2021年02月20日
2021年02月14日
2021年02月13日
2021年02月11日
2021年02月07日
2021年02月06日
本日は水道工事屋さん!
我が家も、あちこち 不具合。

風呂場の混合栓、温度調節用サーモユニットが固くキコキコいうので交換。 自分で直す。
ネットで検索すると部品も作業内容も出てきます。
何でもできそうですね。便利な時代です。

風呂場の混合栓、温度調節用サーモユニットが固くキコキコいうので交換。 自分で直す。
ネットで検索すると部品も作業内容も出てきます。
何でもできそうですね。便利な時代です。