2024年04月13日
名栗川へGO! YAMAME
ヤマメの谷へ。 朝は風が冷たい。 カブ好調。
オイル交換で エンジン振動少なく、スコン、すこんとギヤ入る。
気持ち良い。

帰りにもうそろそろかな?っと寄ってみると、、、。 有りました。
季節もの、お土産 頂きました。
オイル交換で エンジン振動少なく、スコン、すこんとギヤ入る。
気持ち良い。

帰りにもうそろそろかな?っと寄ってみると、、、。 有りました。
季節もの、お土産 頂きました。
この花の季節が、やってきました。

渓流も活気着き、瀬尻から魚影が走ります。
今季お初の ネイティブ YAMAME バックりとフライを咥える。

この場所では珍しいイワナさん

小さいですがヤマメちゃん

芽吹く渓流。 癒されますね!

途中で、フライを変えようと、あれ?
ラインカッターを落としたことに気づく。
仕方なく、ハサミでラインをカット。
落とした所は? 昼食べたところか~。
帰りに、現地を目指し、林道から降りて探す。
幸運にも、発見! 良く見つかったものです。

なんか いい気分で、カブ走らせる。
帰りは、バイクの季節到来って感じで スロットル、ひねります。

渓流も活気着き、瀬尻から魚影が走ります。
今季お初の ネイティブ YAMAME バックりとフライを咥える。

この場所では珍しいイワナさん

小さいですがヤマメちゃん

芽吹く渓流。 癒されますね!

途中で、フライを変えようと、あれ?
ラインカッターを落としたことに気づく。
仕方なく、ハサミでラインをカット。
落とした所は? 昼食べたところか~。
帰りに、現地を目指し、林道から降りて探す。
幸運にも、発見! 良く見つかったものです。

なんか いい気分で、カブ走らせる。
帰りは、バイクの季節到来って感じで スロットル、ひねります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。