2024年05月11日
名栗川へGO! イワナ
朝、道のりの途中で寒くてカッパのズボンを履いて、カブに跨る。

フライフイッシングのベストシーズン。
水面によく出てくれました。

フライフイッシングのベストシーズン。
水面によく出てくれました。
まずは、アユイングの聖地に立ち寄って。

川鵜対策のテープが張ってある。
原市場からおとり屋さんまでずっとテープ。 今年は広範囲に鮎を放流してそうです。
カブを下りて歩き出すと、やっと体が温まりだす。
早々に 一尾目のオイカワ(笑) サイズにびっくり。

チビが育ってますね。良いんじゃない。
それから、すぐに2尾追加。 今日は活性高し!


その後、フライマン。 多分、先日お会いしたバンブーロッド方かな? ちょこっと話して、一つ上の橋からは入るとのこと。



何時も釣れない滝つぼ。 やっぱり釣れない。

ここで終了。 つ抜け出来ず。
でも、バンバン出てくれます。 泳いでいるイワナをめがけてドライフライをキャスト。
すっぽ抜け多数。 釣れた数以上に楽しめました。
最近、モモ上げの運動をやり始めた効果か、大きな岩もグッと乗り越えられる。
今日も良い運動となりました。

川鵜対策のテープが張ってある。
原市場からおとり屋さんまでずっとテープ。 今年は広範囲に鮎を放流してそうです。
カブを下りて歩き出すと、やっと体が温まりだす。
早々に 一尾目のオイカワ(笑) サイズにびっくり。

チビが育ってますね。良いんじゃない。
それから、すぐに2尾追加。 今日は活性高し!


その後、フライマン。 多分、先日お会いしたバンブーロッド方かな? ちょこっと話して、一つ上の橋からは入るとのこと。



何時も釣れない滝つぼ。 やっぱり釣れない。

ここで終了。 つ抜け出来ず。
でも、バンバン出てくれます。 泳いでいるイワナをめがけてドライフライをキャスト。
すっぽ抜け多数。 釣れた数以上に楽しめました。
最近、モモ上げの運動をやり始めた効果か、大きな岩もグッと乗り越えられる。
今日も良い運動となりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。