2024年09月22日
雨の日は工作日和! エアコン日よけ
連日の猛暑日のエアコン電気代節約の為 日よけを作っとく。

来年用ですけど。(笑)

来年用ですけど。(笑)
現在の日よけの状態。 使用期間4年ぐらいで、ダンプラが紫外線劣化でポロリポロリ。 でもまだ使えそう。


ダンプラの間には100均の猫除けトゲトゲを使い空気の通り道。
そしてドレインホースの水をぞうきんに保水し、室外機上部を濡らして気化熱で冷やす。
当初 ドレインホースの水、足りないか? と思ったけど、ぞうきんから水がしたたり落ちるくらいで水豊富。 十分生かされてない状態。
もっと全体を冷やすように保水力を高めないと。
アルミテープ、これも100均。


ダンプラとアルミテープ(紫外線劣化対策兼)の反射、断熱性、日よけの固定には使用済みフライライン。 これ紫外線にめっほう強いんです。
ねじ4か所で固定すれば、台風も没問題。
基本100均だけど、ダンプラが安くない。
ほぼ完璧でしょう?
結果、電気代の効果も十分出てるようです。


ダンプラの間には100均の猫除けトゲトゲを使い空気の通り道。
そしてドレインホースの水をぞうきんに保水し、室外機上部を濡らして気化熱で冷やす。
当初 ドレインホースの水、足りないか? と思ったけど、ぞうきんから水がしたたり落ちるくらいで水豊富。 十分生かされてない状態。
もっと全体を冷やすように保水力を高めないと。
アルミテープ、これも100均。


ダンプラとアルミテープ(紫外線劣化対策兼)の反射、断熱性、日よけの固定には使用済みフライライン。 これ紫外線にめっほう強いんです。
ねじ4か所で固定すれば、台風も没問題。
基本100均だけど、ダンプラが安くない。
ほぼ完璧でしょう?
結果、電気代の効果も十分出てるようです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。