2024年02月12日
KABUでプチツーリング!
グリップヒーターの効果を確認しに、ちょこっとツーリング。

手のひら あったか~い。

手のひら あったか~い。
まずは若洲海浜公園へGO!

海の色は? 良い感じに思える。

冬、さすがに釣れてなさそうでした。

それでも人口磯の方も釣り人沢山。
ゲートブリッジを気持ちよく昇り、高い橋の上、富士と丹沢?の山並みを眺めつつ
羽田経由、海底トンネルを抜けて
お次の東扇島西公園へ向かう。
無料の駐輪場にカブ止めて。


こちらの海の色は?

アジがちょこっと釣れてましたが。 いつも満員のイメージですが、ところどころ、入れそうな場所もあり混んでない。(釣れない?)

海底トンネルですが、カブで走ると独特雰囲気。
肝心のグリップヒーターは?
夏のグローブでも朝はHIで熱いぐらいまで上昇。
でも、右は中指と薬指 冷たい。
常に指を前輪ブレーキレバーにかけているのでしょうがないですが、、、。
左は、冬用もこもこグローブだとウンカー出すの大変で。 ヒーターで、これは解放されました。
右だけ、もこもこグローブつけるか。 でもそれだと手のひらが暑すぎ? グローブの上から指に付ける暖かい指サックみたいなの無いかな~。
と、色々考える。
昼は、懐かしの背油ちゃっちゃ系ラーメンで。

バブリーな頃の環七、土佐っ子ラーメンを思い出させる。
軽く完食。 でも後で胃がもたれるの確定です(笑)

海の色は? 良い感じに思える。

冬、さすがに釣れてなさそうでした。

それでも人口磯の方も釣り人沢山。
ゲートブリッジを気持ちよく昇り、高い橋の上、富士と丹沢?の山並みを眺めつつ
羽田経由、海底トンネルを抜けて
お次の東扇島西公園へ向かう。
無料の駐輪場にカブ止めて。


こちらの海の色は?

アジがちょこっと釣れてましたが。 いつも満員のイメージですが、ところどころ、入れそうな場所もあり混んでない。(釣れない?)

海底トンネルですが、カブで走ると独特雰囲気。
肝心のグリップヒーターは?
夏のグローブでも朝はHIで熱いぐらいまで上昇。
でも、右は中指と薬指 冷たい。
常に指を前輪ブレーキレバーにかけているのでしょうがないですが、、、。
左は、冬用もこもこグローブだとウンカー出すの大変で。 ヒーターで、これは解放されました。
右だけ、もこもこグローブつけるか。 でもそれだと手のひらが暑すぎ? グローブの上から指に付ける暖かい指サックみたいなの無いかな~。
と、色々考える。
昼は、懐かしの背油ちゃっちゃ系ラーメンで。

バブリーな頃の環七、土佐っ子ラーメンを思い出させる。
軽く完食。 でも後で胃がもたれるの確定です(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。