2024年05月04日
名栗川へGO! キャンプ&フライフイッシング
いつもの場所でキャンプ&フライフイッシング。
燻されに。

楽しめました。
燻されに。

楽しめました。
先日制作のスライドキャリア、良い感じ。 カブに違和感ないポジションで跨る。
まずは焚火を起こして。 お湯を沸かして早い昼食。

その後、陽が当たって暑くなってきたので、やんわりと準備して出発。

出方がスレスレでした。 GWですから。

戻ってきて、下の方で、ヤマメ。

本日は終了。 まだ日が暮れるには早すぎる時間。 焚火で燻されるとする。

飲み始める。

これで、

塩を振って、良いつまみに変身。

初めてのアルファ米。 試しに食べてみたかった。

2種類。 賞味期限まじかで、うれしい価格の100円でした。

味は思った以上に美味しい。 量も確認できたし。
見上げれば、この子が沢山飛んでます。

次は定番のこれで。 まだまだ、日が暮れません。

無くなっちゃうよ~。
日が暮れた中の焚火の炎を見て、酔っぱらいは就寝。


次の日、早寝早起き。

暗いうちから、燻される。
冷たいウエーディングシューズを履いて下の方から釣るも、気配すら感じず。 支流へ入ってみる。
綺麗なオチビさん


二つ目。


この渓相だからね~。
赤いひれが綺麗なイワナを一尾。


尾びれまで。

途中から、渓相が良くなってきた。

で、しばらくぶりの28cm。 掛かった瞬間、良いサイズを確信する。

痩せ気味でしたが、良く引いてくれました。
十分、癒され、燻され、釣れ、 満足して帰宅。 しかし帰りのカブ 暑かった。
早いもので、もう一か月もすれば鮎。 漁協のブログ、珍しく頻繁に更新。
今年は?
まずは焚火を起こして。 お湯を沸かして早い昼食。

その後、陽が当たって暑くなってきたので、やんわりと準備して出発。

出方がスレスレでした。 GWですから。

戻ってきて、下の方で、ヤマメ。

本日は終了。 まだ日が暮れるには早すぎる時間。 焚火で燻されるとする。

飲み始める。

これで、

塩を振って、良いつまみに変身。

初めてのアルファ米。 試しに食べてみたかった。

2種類。 賞味期限まじかで、うれしい価格の100円でした。

味は思った以上に美味しい。 量も確認できたし。
見上げれば、この子が沢山飛んでます。

次は定番のこれで。 まだまだ、日が暮れません。

無くなっちゃうよ~。
日が暮れた中の焚火の炎を見て、酔っぱらいは就寝。


次の日、早寝早起き。

暗いうちから、燻される。
冷たいウエーディングシューズを履いて下の方から釣るも、気配すら感じず。 支流へ入ってみる。
綺麗なオチビさん


二つ目。


この渓相だからね~。
赤いひれが綺麗なイワナを一尾。


尾びれまで。

途中から、渓相が良くなってきた。

で、しばらくぶりの28cm。 掛かった瞬間、良いサイズを確信する。

痩せ気味でしたが、良く引いてくれました。
十分、癒され、燻され、釣れ、 満足して帰宅。 しかし帰りのカブ 暑かった。
早いもので、もう一か月もすれば鮎。 漁協のブログ、珍しく頻繁に更新。
今年は?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |