ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
flextecc
flextecc
好きなモノ
 フライフイッシング
 鮎の友釣り
 スーパーカブ
 キャンプ 焚火 etc,,
いいんだよねー
還暦近くのおじさんのブログ!

2023年11月11日

GOZENYAMAへGO! 

朝起きて、風強く。  さて、どうする?

GOZENYAMAへGO! 

天気予報では、奥多摩では、風 強くないよう。
予報信じて、カブ跨る。

青梅を抜けると予報通り風ほぼ止むも、気温が低下。寒ぶ!


ダム、初めて通って。

GOZENYAMAへGO! 

GOZENYAMAへGO! 


いきなりキツイ登りでした。


ここで一休み。

GOZENYAMAへGO! 


一望。

GOZENYAMAへGO! 


落ち葉の絨毯。

GOZENYAMAへGO! 


なんじゃじこれ。

GOZENYAMAへGO! 


誰も居ません。

GOZENYAMAへGO! 


ちょこっと紅葉。

GOZENYAMAへGO! 


GOZENYAMAへGO! 



山頂へ。

GOZENYAMAへGO! 


立派な階段を下りて

GOZENYAMAへGO! 


避難小屋へ

GOZENYAMAへGO! 


水場も有り(煮沸せよと)

GOZENYAMAへGO! 


帰り、霧の中。

GOZENYAMAへGO! 


ここで、早いお昼とする。

GOZENYAMAへGO! 

良いトレーニングとなりました。
先週との違い、大汗もかかず。 慣れてきたようです。


タグ :御前山

このブログの人気記事
ドンキにて メスティン 発見!
ドンキにて メスティン 発見!

名栗川へGO! イワナ
名栗川へGO! イワナ

柳瀬川へGO! oikawa よく釣れました。
柳瀬川へGO! oikawa よく釣れました。

名栗川へGO! 鮎釣り 塩焼サイズ
名栗川へGO! 鮎釣り 塩焼サイズ

チャリで柳瀬川へGO! マルタ釣り
チャリで柳瀬川へGO! マルタ釣り

同じカテゴリー(登山)の記事画像
棒の峰へGO! 毎年恒例です
名栗川へGO! キャンプ&ハイキング
棒ノ嶺へGO! 
名栗川へGO! キャンプ&登山
棒ノ嶺へGO! ウッドストーブも楽しむ
棒ノ嶺へGO! 
同じカテゴリー(登山)の記事
 棒の峰へGO! 毎年恒例です (2024-11-09 19:58)
 名栗川へGO! キャンプ&ハイキング (2024-10-13 19:16)
 棒ノ嶺へGO!  (2023-11-05 18:00)
 名栗川へGO! キャンプ&登山 (2023-10-08 18:45)
 棒ノ嶺へGO! ウッドストーブも楽しむ (2022-11-03 20:44)
 棒ノ嶺へGO!  (2021-11-07 20:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GOZENYAMAへGO! 
    コメント(0)